実は最近、家で出来る副業?を始めました。
初めはこのサイトを運営して広告収入を…なんて思っていたのですが、そうなるにはまだまだ時間もかかりそうだし、いろいろと簡単ではなくて。
じゃぁ家にいながら他にどんなことが出来るだろうと思ったとき、一年程前から始めよう始めようと思っていた『株』にやっと着手しました。
半年ほど前から始めたのは楽天証券で出来る『楽ラップ』
勉強もしなくていいし、お金を預けておけばAIが運用してくれるという優れもの。
早速10万円からはじめてみたものの、自分が想像しているようには増えず、むしろ目減りしていく一方。
たぶん、長期的な運用であれば日々の増減などそこまで気にするべきことではないのかもしれないけれど、初心者の私には毎日覗くたびに目減りしていくことが嫌になり、半年で解約。
忙しくて、長期的スパンで運用を考えている人であれば、これはすごく便利なものなのかもしれないですけど、私みたいな暇人にとってはもう少し利益が出る動きのある運用を自分でしたくなってしまいました。
そして先月から自分で株の運用を始めました。
初めに実親から株の初心者用の本を渡され、簡単にチャートを見るくらいの勉強はしたものの、
それ以外は特に勉強もせずに始めた株。
ぜんぜんよくはわからないのだけれど、ひと月運用してみて、だいたい8万から9万円の利益となりました。
下がった、これが底値でしょ!と思ったタイミングで購入した株がさらにどんどん下がったり、
そんなに上がらないだろうと思って手放した株がその後どんどん上昇したりと決してうまく運用出来ているわけではないし、
かなり、不安定ながらも、株を毎日見ることは面白くて、
最近はやっと株を保持して耐えること、もう少し考えてから買うことを覚えてきたように思います。
今もいい感じで値上がりしている株がある一方、
保持してひと月近く購入した金額にも戻れないやばい子もいます。
そんな株を見て日々焦ったり、ほくそ笑んだり、忙しいですけど。
時間のある主婦だからこそゆっくりと株の値動きを見ながら、中期的な保有で運用をしていこうかなと思っています。
目標は月に5万円。
パートをするくらいプラスになれば嬉しいなと思ってます。
利益の深追いをしないように自分を戒めつつ、
お金を減らさず増やせるように、日々株を追う。
今のところそんな生活に満足しています。