こんにちは、アラサー主婦のkikoです。
先週先々週と持ち株が大暴落し、例にもれず私も一時は70万円ほどのマイナスにまでなりました。
気分はすっかり当分株なんて見たくない、という感じでしたが現在若干の持ち直しで少し先週よりは気持ちも穏やかに株投資の画面を見ることが出来ています。
投資って利益が出ることもあるけど、マイナスになることもある。
順調に増えていくことなんてない。
分かってはいるんですけど、ああやってドドーンと落ちちゃうと、ショックを受けちゃいますね。
今すぐに必要なお金ではやらない。
これが鉄則なのは、こういう暴落した時に生活費からなんて出していたら、すぐに破産してしまうからなんだろうなと思いました。
私は銀行に預けっぱなしよりはいいかな、と思って眠らせておくお金を投資に使っていますが、こういう時に焦って売ることもしなくていい(塩漬けがいいのかはわかりませんが)というのは気持ち的に楽だなと思います。
特に今年は源泉徴収ありの口座での取引ではないので、これ以上やると確定申告が必須となる可能性もあり、たとえこのままマイナスでも今年はこのまま放置でもいいかなと思っています。
ただ来年になったら源泉徴収ありの口座でしっかりと利益を出せるように取引をしていきたいので、あまりマイナスが大きくなるような状態で放置も考え物だし、年内には損切も含めて考えていかないとなと思います。
普段パートを少ししているだけですけど、
家で暇な時間に出来る株っていうのはやっぱりすごく魅力で、来年以降も長く継続できるようにしていきたいです。
今後よりよい投資ライフを送れるように、少し勉強もしなきゃなとも思いつつ、来月は利益が少なかった10月から少しでもマイナス幅が減るような月になるように祈っています。