こんにちは、kikoです。
今回キッチンリフォームをするにあたり、我が家で新調したキッチン・インテリア用品についてまとめていきます。
照明器具
以前はよくあるシーリングライトが二つ付いていただけのキッチンはシーリングライト一つと新しくペンダントライトを2か所付けることにしました。


↓こちらは洗面所のペンダントライトです。まだスイッチがついていないのでどんな感じに見えるかわかりません。

水栓器具
水栓器具は一つは今後食洗器を付けたときにも使えるよう分岐水栓のものにしました。もう一つはシャワーホース付きです。


ビルトインコンロ
ビルトインコンロはリンナイ・リセの3口75cmのものを二台付けました。

レンジフードも同じくリンナイのものでノンフィルタータイプのシロッコファンのものをこちらも2台付けました。

食器棚
食器棚は造作キッチンをお願いした家具屋さんにお願いしました。
その際扉取っ手とタオルハンガーは施主支給にしてもらいました。
取っ手は上手製作所さんのものです。

ダイニングテーブル
こちらはまだ頼んでいないんですけど、こちらにする予定です。
クッション部分がグレーなのと、腕が置けるアームチェアなのが可愛いなと思いました。お値段も10万円を切っているのでお買い得です。

冷蔵庫
冷蔵庫は三菱の置けるスマート大容量にしようと思っています。
20年以上使っている冷蔵庫はまだまだ動いてくれていますが、年間の消費電力などを比べると今のものってすごく省エネなんですよね。
なのでそろそろ買い替え時かなと思いました。

【送料無料】 冷蔵庫 三菱 大型 500L 520L MR-WX52D-W 白 ホワイト MISTUBISHI 三菱電機 ガラスドア フレンチドア おしゃれ デザイン 静音 大容量 スリム 幅65センチ 家族 置けるスマート大容量 クリスタルホワイト 節電 【代引き・後払い決済不可】【離島配送不可】
洗面台
洗面台は急きょ選んだTOTOのドレーナシリーズ。
うちの場合鏡はなしで、下の部分のみです。扉とカウンターの色が選べました。


扉-開き戸と引き戸
扉は洗面台への入り口との境目に二か所付けました。
キッチン側のものが開き戸で、廊下側のものが引き戸になりました。


こちらは両方オーダーで頼みました。
当初はリクシルさんとかの既成のものをと思っていましたがサイズが合わずに断念。イメージ的にはこんな感じ↓がよかったのですが、色が出来ないと言われ、こういうデザインのナチュラルカラーになりました。

備品関係のお金の話
今回キッチンと洗面所のリフォームに際して、新調したキッチン・インテリア用品で大体140万ほどかかりました。
もう少しお値段を抑えたかったけれど、これでもダイニングテーブルなどはセット物にするなどコストを下げたほうでした。
一番高かったのは造作食器棚で約40万円。
こちらはまだ完成していないのでどんな感じなのかわからないんですけど、やはりいろいろと当初の予算よりもかかったなという印象です。
今月末か来月頭にはキッチンが入る予定で、それが終われば一通りリフォームは終了するので全体にかかった金額もはっきりと出ると思います。
そのときにまた、今回のリフォームにかかったお金関連の記事をあげたいと思います。
