9か月に入り、おなかもだいぶ大きくなり動くのが億劫になってきたこの頃。
日中も少し秋らしくなったこともあり、そろそろ入院準備をはじめなきゃなぁと思いだしました。
私は予定日が10月末なので、そのころにはもうずいぶん涼しくなっているだろうなと思いますが、今はまだ残暑が厳しいのでこの時期に何を用意すればいいのかなかなか想像がつきません。
でも消費税も10月から増税するし、体がまだ楽なうちに入院の用意はしておかなきゃいけませんよね。
なので、今入院中に必要なものを少しずつカバンに詰め始めました。
まず必要なのがパジャマ。
私は『ベルメゾン』の前開きタイプを選びました。

こちらの生地は綿100%の天竺生地なので、秋の時期にはちょうどいいかなと思って選びました。
着丈もほどよく、着心地もよいので色違いでもう一着購入予定です。
授乳ブラは先日別の記事にも書きましたが、『モーハウスの授乳ブラ』です。

普段使いにはちょっとアレでしたが、入院中の授乳ブラとして使う予定です。
一応3枚用意しました。
産褥ショーツは『ローズマダム』の3枚セットを購入。

とりあえず入院の際に必要だと思われるこの3点を用意しました。
あとは退院時のベビー服と私の服ですが、私のモノはもう少し季節を見て選びたいなと思います。
ベビー服はベビードレスではなく、普通のツーウェイオールを用意しました。
これでいいのかな??
ちょっとよくわからないんですけど、男の子用って女の子に比べると可愛いものが少ないので私はムーミン柄を選んでみました。
あとは入院時に必要な細かいものを用意して、主人にもわかるように置いておかないとなぁと思っています。
大人になってから入院したことがないので、なんだかドキドキしてしまいます。
もちろん出産の不安はすごくありますしね。
それから退院後の暮らしにも不安がいっぱいです。
通常分娩だと5日くらいの入院らしいのですが、最近5日も留守にすることがなかったのでわんこたちが心配です。
出産後も今までと同じような暮らしは難しいでしょうから、その変化にわんこたちが対応できるのか。
赤ちゃんとの生活がどうなるのか。
考えだしたらきりがないですが、わからないからこその不安はたくさんあります。
でも、みんなが楽しく、笑いあえる家庭であれるよう、そういう生活を目指していきたいなぁと思います。
妊婦生活もあと残り僅か。
このゆるりとした生活を堪能しつつ、親になることをいろいろと考えていきたいと思います。
